-
雁の里山本公園(キャンプ場)
後三年合戦の歴史感じるシチュエーションでキャンプを
-
関田円形分水工
令和6年12月3日に国登録有形文化財に指定された、農業用水設備。
-
六郷のカマクラ行事
国指定重要無形民俗文化財に指定された約700年続く小正月行事。
-
美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室
先人の知恵や町の歴史が学べます。わら細工は日本有数の展示数
-
坂本東嶽邸・千屋断層学習館
明治の先覚者「坂本東嶽」の邸宅。明治29年の陸羽地震の資料も展示
-
舟ッコ流し
およそ300年続くといわれる、子供たちの七夕行事
-
松・杉並木
新日本街路樹百景
-
後三年合戦の地
約930年前の歴史を感じる
-
美郷町学友館
企画展も開催される展示室や図書館。美郷町役場出張所の機能を有する