- 
													美郷町の「水」の循環を肌で感じたい(春~夏)Day-0①前日準備 美郷町観光ガイドアプリをインストール観光に便利な指さしナビ   観光スポットや飲食店、土産店や宿泊施設をスマートフォンやタブレット端末で検索できる 「美郷町ガイドアプリ」をインストール。旅の準備を整えよう。 
 ミズモが美郷町観光案内を手伝ってくれるよ!
 (所要時間:約5分)Day-1▶▶9:30~10:00②道の駅美郷に集合リニューアルした道の駅美郷   町内事業者のお得情報が得られるまちナビカード   リニューアルした道の駅美郷に集合。 
 当日出荷された野菜や地元食材を使った加工品で朝から大賑わい。気になるお土産は早めにゲットしよう。
 
 隣接する観光情報センターで美郷町内の観光スポットを確認しよう。美郷町の観光パンフレットやお得な「まちナビカード」もここでゲットできるよ。
 (所要時間:約30分)道の駅美郷 営業時間 9:00~18:00(冬季 17:00まで) 観光情報センター 営業時間 9:00~17:00 担当者一押し オススメお土産品(一部)●全5種類あるニテコサイダー ●揚げたてサクサクのおからドーナツ ●地元米で作った美郷の塩むすび ●地元野菜やフルーツ ●日本酒を始め、豊富なお酒コーナー 耳より情報美郷町内の主要観光施設(道の駅美郷・名水市場湧太郎等)にはレンタサイクルを完備。 
 種類も電動自転車やマウンテンバイクと豊富。たまには車ではなく、大自然の中を自転車で疾走してみては?▶10:00~10:30③モンベル秋田美郷店でお買い物道の駅美郷に隣接するモンベル秋田美郷店   秋田県内唯一のモンベルで明日の登山やトレッキングの装備を購入。 
 広い店内にはたくさんのアウトドアグッズが揃う。
 
 美郷町オリジナルTシャツも販売しているよ。旅の思い出にぜひ!
 (所要時間:約30分)モンベル秋田美郷店 営業時間 10:00~19:00 (千畑温泉サンアール・六郷温泉あったか山まで)
 車で約30分▶11:00~11:30ガイド有り④美郷町の水利用についてちょっとお勉強川からの水を安定的に供給するための円形分水工   涼を求めて近くのせせらぎ公園に立ち寄っても!   美郷町には水に関する施設がたくさん。 
 水の循環を知るうえで、町内にある施設で学んでみよう。
 
 円形分水工は七滝川から流れ出た水を各地域へ平等に振り分ける役割、小水力発電所では水の力を利用した発電により近隣地域に活用されているよ。
 (所要時間:約30分)▶12:15~13:15⑤「水原の森 七滝山」を探索しよう!美郷町の水源の森「七滝山」   広大なブナ林の中を気持ちよくトレッキング   美郷町は水の郷。その源となる七滝山でブナ林を見ながらトレッキングを楽しもう。 
 千畑温泉サンアール・六郷温泉あったか山から車で約30分で登山口へ到着。水の多い七滝山は夏場でも涼しく過ごせるよ。
 
 ランチは雄大なブナ林、広大な仙北平野、水を感じられる滝のスポットでぜひ!
 (所要時間:約180~210分)七滝山のルートご案内トレッキングであれば見事なブナ林を抜けていく「ブナの大木コース(初級)」、登山であれば電波塔跡地を通って776mの山頂を目指す「電波塔跡地コース(中級)」、沢登りであれば7つの滝を制覇する「沢登りコース(上級)」があるよ。 
 沢登りコース(上級)は十分なスキルと装備が必要なので、初心者は最初の滝を見るところまでにしましょう。車で約30分▶16:00~⑥疲れた体を美郷町自慢の温泉で癒そう旅の気分や目的に合わせて2つの宿泊施設から選んでみよう。六郷温泉あったか山の露天風呂   千畑温泉サンアールの美郷発あきたのごっつぉ御膳   ● 六郷温泉あったか山 
 森の木陰で別荘気分を味わう、5つのタイプのコテージ。
 ペット同伴で宿泊できるプライベートドッグラン付きコテージもあるよ。
 
 ● 千畑温泉サンアール
 豊かな自然に囲まれた山あいの温泉施設。
 お食事処紫織里では、秋田県食材をふんだんに使ったあきたのごっつぉ御膳や、JALコーポレートシェフ監修のコースメニュー(要問い合わせ)で贅沢な一日を。Day-2
 (名水市場湧太郎まで)
 車で約30分▶10:00~11:30ガイド有り⑦六郷湧水群めぐり~ せっかく来たならココは外せない! 実際に手を入れて清水の冷たさを感じて ~清水の郷探索マップ   御台所清水   美郷町は清水の郷 
 観光情報センター等にある「清水の郷探索マップ」を使って、町内の清水をめぐってみよう。
 町内126ヶ所ある清水、いくつ見つけられるかな?
 
 探索ルート例
 宝門清水 → ハタチや清水 → 久米清水 → 御台所清水 → 山田家清水 → キャペコ清水 → 諏訪清水 → 藤清水 → ニテコ清水
 (所要時間:徒歩で約60~90分)▶11:30~12:30⑧名水市場「湧太郎」と寺町通り名水市場「湧太郎」内の水汲み場   厳かな寺町通り(写真は本覚寺)   旧「國之譽」酒蔵を改修した水と酒をテーマとした複合施設。資料館で水に関する知識を学んでみるのはどうでしょう。美味しい水もここで汲めるよ! 
 
 「湧太郎」の裏路地は寺町通りといってお寺がたくさん。六郷はお寺の町としても有名!寺町通りを散策しながら美郷町の歴史・文化を学んでみよう。 本覚寺 → 長明治 → 浄光寺 → 本善寺 → 照楽寺 → 圓勝寺
 
 ※お寺敷地内に入る場合は各お寺へ事前連絡が必要です
 (所要時間:約60分)名水市場「湧太郎」 営業時間 9:30~18:00 ほかにもTVでも取り上げられているニテコサイダーや六郷商店街の町なかブラ²と見どころがたくさん美郷町の水を使ったニテコサイダーニテコ名水庵や道の駅美郷で購入可   ニテコ清水に隣接する手づくり工房湧子ちゃんのサイダー工場を見学。 
 一押しのニテコサイダーの製造過程を見学しながら、最後は美郷町の水を使ったニテコサイダーで喉を潤そう。
 
 ※手づくり工房湧子ちゃんの工場見学は毎週月・水・金曜日の8:30~11:30(要予約)
 
 六郷商店街の周辺にはたくさんのカフェやお菓子屋があります。歩いて動ける距離なので、町なかをブラブラしながら美郷町の商店街の雰囲気を味わってみよう。
 詳細はコチラから。ニテコ清水より徒歩1分▶12:30~14:00⑨ニテコ名水庵「Kuraカフェ」でまったりランチ落ち着く「Kuraカフェ」内装   リニューアルしたカフェメニュー   旅の最後はやっぱりおいしいご飯♪ 
 
 ランチは蔵を改装してリニューアルしたニテコ名水庵で おいしいカフェご飯やスイーツでおなかを満たそう。
 
 お洒落な内装と静かな空間でゆっくり時間を過ごそう。
 ニテコ名水庵 営業時間 11:00~17:00 定休日 毎週木曜日(祝祭日・夏季繁忙期を除く) 担当者一押し オススメお土産品(一部)●内容お楽しみの悟飯プレート ●美郷のソウルフード「たぬ中」 ●イタリア発話題のスイーツ「マリトッツォ」 ●触感がたまらない「クロッフル」 ●美郷の美味しい水を使った水出しコーヒー 車で約15分▶12:45~14:00⑨旅の最後は道の駅美郷でランチ&買い物道の駅美郷内のレストラン「みさとのごはん」     旅の最後はやっぱりおいしいご飯♪ 
 
 ランチは道の駅美郷内にあるレストラン「みさとのごはん」で地元食材や水を使った料理を堪能。
 
 美郷町のソウルフード「美郷たぬ中」や「美郷まんま」を はじめ、JALコーポレートシェフが考案した新メニューも豊富に揃っているよ。
 みさとのごはん 営業時間 11:00~14:00 担当者一押し オススメメニュー(一部)●全5種類あるニテコサイダー ●揚げたてサクサクのおからドーナツ ●地元米で作った美郷の塩むすび ●地元野菜やフルーツ ●日本酒を始め、豊富なお酒コーナー もっと七滝山を楽しみたい!  概要 自然豊かな七滝山をフィールドに、地図内に指定された写真スポットを探し出し、同じ写真を撮って集める宝探しゲーム感覚のオリエンテーリングです。 
 全てのスポットをクリアした方にはささやかですが、美郷町オリジナルグッズ(エコバック等)を差し上げますので、観光情報センターまでご連絡ください。
 大自然を満喫しながら、美郷町でしか味わえないアウトドア・アクティビティを楽しみましょう。参加条件 ・安全管理のため、参加させる場合は登山口に設置された登山届ポストへ投函をお願いします。 
 ・776mの低山とはいえクマ等も生息する自然地帯です。相応の装備は必ずお願いします。
 ・水源涵養保安林ですので自然を大切に!ゴミは持ち帰りましょう。七滝山について ・美郷町の東方部、奥羽山系の標高776.3mの山。 
 ・七滝山は古くから水源の森として活用され「水源涵養保安林」に指定、現在は町有林として管理している。
 ・平成28年に「守りたい秋田の里地里山50」に認定され、植樹 事業等を通じて水源涵養機能の保全を継続している。
 ・また、名水百選に選ばれた六郷湧水群の水源にもなる。
 ・広大なブナ林が広がるほか、アジサイやヤマブドウをはじめたくさん の植物が生息し、トレッキングだけでなくトレイルランニングや 七滝川を利用した渓歩き等、多種多様な楽しみ方ができる。
   あちこちに広がる見事なブナ林。四季折々の色を感じられる。   いざ、七滝山の「7つ」の秘密を探しに行こう!SPOT-1
 「突如現れる豪快な滝」七滝山の水源ともいえる滝が見られます。手前には自然にできた木のツルのブランコが! ヒント:地図内 [C] 難易度:★★ SPOT-2
 「巨大な案内看板」七滝山のルートや見どころポイントが分かりやすくまとまっています。 登山届の投函も忘れずに! ヒント:地図内 [M] 難易度:★ SPOT-3
 「5本並んだブナに3本の線」ブナの大木を目指す途中に5本並んだブナの木が。その一番左には怪しげな爪痕が… ヒント:地図内 [N] 難易度:★★★★ SPOT-4
 「象徴ともいえるブナの大木」トレッキングコースの終点です。 「樹齢何年??」と感じる立派なブナです。(写真は紅葉時) ヒント:地図内 [J] 難易度:★★ SPOT-5
 「四季折々の植物たち」ピンク色に咲き乱れるイワウチワ等、様々な植物がたくさん。その時に咲く花を撮影でOKです! ヒント:地図内 [全域] 難易度:★ SPOT-6
 「あなたは七滝山マスター!」急登地を突き進んで776mピークに到達。山頂三角点まで到達したあなたは七滝山マスターです。 ヒント:地図内 [J] 難易度:★★★★★ SPOT-7
 「ビューポイントから望める仙北平野」休憩ベンチのある場所からは仙北平野や遠くの山々が見られます。季節ごとに違った風景が見れるのでここは絶対に外せません! ヒント:地図内 [I] 難易度:★★ ※(注) 
 掲載写真と実際の風景や色が異なる可能性があります。
 あくまでもゲームですので、七滝山の自然や風景を満喫することを第一に無理のない範囲でご参加ください。
 また、上記以外にも七滝山の素敵なスポットや風景を見つけた場合は、ぜひ情報をお寄せください。お問合せ先観光情報センター TEL:0182-37-3980 
 商工観光交流課 TEL 0187-84-4909